京都市伏見区の不動産「モコハウス株式会社」です
コラム
プロが教える不動産の豆知識

トップページ > コラム
プロが教える不動産の豆知識
Column
不動産投資のリスクと対策

京都の不動産 モコハウスです。
不動産投資は、株式投資や債券投資などと比べて安定した収益が見込める投資先として人気ですが、当然リスクも存在します。
リスクを正しく理解した上で投資をしないと、想定外の事態に陥り、損失を被ってしまう可能性もあります。
今回は、不動産投資における主なリスクと、その対策について解説していきます。
不動産投資の主なリスク
不動産投資には、以下のようなリスクがあります。
空室リスク
- 入居者が見つからず、家賃収入が得られないリスクです。
- 立地条件や物件の状態、賃料設定などによって大きく左右されます。
- 例えば、駅から遠い、築年数が古い、周辺に似たような物件が多い、賃料が高すぎるといった場合は、空室リスクが高くなります。
- また、景気の悪化や人口減少なども、空室リスクを高める要因となります。
家賃滞納リスク
- 入居者が家賃を滞納するリスクです。
- 督促や法的措置が必要になる場合もあり、時間や費用がかかります。
- 入居者の属性や経済状況によっては、家賃滞納リスクが高くなります。
- また、入居者の失業や病気など、予期せぬ事情で家賃を滞納してしまうケースもあります。
金利上昇リスク
- ローン金利が上昇し、返済額が増加するリスクです。
- 変動金利型ローンを利用している場合に特に注意が必要です。
- 金利上昇は、借入時の返済計画を大きく狂わせる可能性があります。
- また、金利上昇によって物件の収益性が悪化し、売却を検討せざるを得なくなるケースもあります。
- 住宅ローンの金利については 住宅ローンの金利動向について も参照ください。
災害リスク

- 地震や火災などの災害によって、物件が損壊するリスクです。
- 火災保険や地震保険に加入して備える必要があります。
- 物件の立地や構造によっては、災害リスクが高くなります。
- 例えば、地震の多い地域や、河川の近く、海沿いや崖下にある物件は、災害リスクが高いと言えます。
競合リスク
- 周辺に新しい物件が建設されるなど、競合物件が増加するリスクです。
- 家賃の値下げや空室増加につながる可能性があります。
- 競合物件の出現は、家賃収入の減少や空室期間の長期化に繋がる可能性があります。
- また、物件の価値が下落してしまうリスクもあります。
法律改正リスク
- 不動産関連の法律が改正され、収益に影響が出るリスクです。
- 常に最新の情報に注意する必要があります。
- 例えば、税制改正や建築基準法の改正などによって、不動産投資の収益性が悪化する可能性があります。
- また、新しい法律や規制によって、物件の改修や建て替えが必要になるケースもあります。
不動産投資のリスク対策
上記の様なリスクに対して、事前に対策を講じておくことが大切です。
主な対策としては、以下のようなものがあります。
空室対策
- 需要の高いエリアや物件を選ぶ。
- 競争力のある賃料設定を行う。
- 物件の管理を徹底し、魅力的な状態を維持する。
- 例えば、定期的な清掃や修繕を行う、入居者向けのサービスを充実させるなどがあります。
家賃滞納対策
- 入居審査を厳格に行う。
- 保証会社を利用する。
- 家賃保証会社は、入居者が家賃を滞納した場合に、代わりに家賃を支払ってくれるサービスを提供しています。
金利上昇対策

- 固定金利型ローンを選択すると、金利が固定されているため、金利上昇リスクを回避できます。ただし、変動金利に比べて、利率が高いのが一般的です。
- 繰り上げ返済を検討する。ローンの返済期間を短縮し、利息負担を軽減することができます。
- より低い金利のローンに借り換える。
災害対策
- 火災保険や地震保険に加入する。
- 耐震性が高い物件を選ぶ。
- 火災保険や地震保険は、災害によって物件が損壊した場合に、保険金を受け取ることができます。
- 耐震性が高い物件は、地震による被害を軽減することができます。
競合対策
- 物件の差別化を図る。
- 周辺の市場動向を常に調査する。
- 例えば、リフォームやリノベーションを行う、 ユニークな設備を導入するなどがあります。
法律改正対策
- 不動産関連の法律改正に関する情報を収集する。
- 不動産関連の法律改正に関する情報は、国土交通省や不動産関連の業界団体などのウェブサイトで入手することができます。
- 専門家に相談する。
不動産投資はモコハウスへ
不動産投資は、リスクを理解した上で適切な対策を講じることで、安定した収益を得ることが期待できます。
モコハウスでは、お客様一人ひとりの状況に合わせて、最適な投資プランをご提案させていただきます。
不動産投資にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
関連記事
過去の記事一覧
 住宅ローン金利の行方! 高市新首相の発言から読み解く日銀の金融政策と市場への影響 住宅ローン金利の行方! 高市新首相の発言から読み解く日銀の金融政策と市場への影響
 空き家法改正で固定資産税が最大6倍に! 知らないと怖い「管理不全」のリスク 空き家法改正で固定資産税が最大6倍に! 知らないと怖い「管理不全」のリスク
 御香宮神社「神幸祭」の見どころ徹底解説! 徳川ゆかりの格式高い大祭 御香宮神社「神幸祭」の見どころ徹底解説! 徳川ゆかりの格式高い大祭
 伏見酒回廊で蔵巡り! 11蔵をハシゴする楽しみ方とおすすめモデルコース 伏見酒回廊で蔵巡り! 11蔵をハシゴする楽しみ方とおすすめモデルコース
 建築会社倒産で2,000万円が! 夢のマイホームを絶望に変えないための完全防衛マニュアル 建築会社倒産で2,000万円が! 夢のマイホームを絶望に変えないための完全防衛マニュアル
 【2025年9月最新】住宅ローン金利上昇は本番へ! 変動と固定どっちを選ぶ? 専門家が徹底解説 【2025年9月最新】住宅ローン金利上昇は本番へ! 変動と固定どっちを選ぶ? 専門家が徹底解説
 伏見の夏の風物詩! 伏見稲荷大社「宵宮祭・本宮祭」の魅力と歴史 伏見の夏の風物詩! 伏見稲荷大社「宵宮祭・本宮祭」の魅力と歴史
 【2025年度版】京都で住むなら賃貸? 購入? 最新動向から徹底比較! 【2025年度版】京都で住むなら賃貸? 購入? 最新動向から徹底比較!
 【2025年6月最新版】変動か? 固定か?  住宅ローン金利「二極化」時代の賢い選択術 【2025年6月最新版】変動か? 固定か?  住宅ローン金利「二極化」時代の賢い選択術
 京都市伏見区のお店探訪 – 竹田駅すぐ!「キムキムチキン」で本場韓国の味と雰囲気を満喫! 京都市伏見区のお店探訪 – 竹田駅すぐ!「キムキムチキン」で本場韓国の味と雰囲気を満喫!
 京都伏見で楽しむ、春爛漫の桜巡り2025🌸おすすめスポットと開花情報 京都伏見で楽しむ、春爛漫の桜巡り2025🌸おすすめスポットと開花情報
 【京都伏見区】城南宮の梅と椿が織りなす幻想的な世界:アクセス・歴史・見どころ紹介 【京都伏見区】城南宮の梅と椿が織りなす幻想的な世界:アクセス・歴史・見どころ紹介
 京都市の冬に気をつけたい水道管凍結対策 京都市の冬に気をつけたい水道管凍結対策
 京都伏見太閤バル2025で食べて飲んで楽しもう! 京都伏見太閤バル2025で食べて飲んで楽しもう!
 商売繁盛を願う! 伏見区の金札宮 えびす詣りとは? 商売繁盛を願う! 伏見区の金札宮 えびす詣りとは?
 2024年12月の住宅ローン金利動向レポート 2024年12月の住宅ローン金利動向レポート
 子育て世代を支援 京都安心すまい応援金を徹底解説 子育て世代を支援 京都安心すまい応援金を徹底解説
 住宅ローン金利の種類を理解しよう! 基準金利、優遇金利、適用金利とは? 住宅ローン金利の種類を理解しよう! 基準金利、優遇金利、適用金利とは?
 京都市伏見区の紅葉名所 穴場スポットから定番までご紹介! 京都市伏見区の紅葉名所 穴場スポットから定番までご紹介!
 【11/23開催】深草で100円商店街?! 秋の深草を満喫するイベント盛りだくさん! 【11/23開催】深草で100円商店街?! 秋の深草を満喫するイベント盛りだくさん!
 京都市伏見区で土地活用をお考えの方へ! 最適な活用法を見つけよう! 京都市伏見区で土地活用をお考えの方へ! 最適な活用法を見つけよう!
 住宅ローン返済 元利均等と元金均等の違い どっちがお得?【金利上昇リスクを詳しく解説】 住宅ローン返済 元利均等と元金均等の違い どっちがお得?【金利上昇リスクを詳しく解説】
 外壁塗装のタイミングと費用相場 外壁塗装のタイミングと費用相場
 自宅を売却するまでにかかる期間は? 媒介契約と買取保証制度、査定のポイントについても解説 自宅を売却するまでにかかる期間は? 媒介契約と買取保証制度、査定のポイントについても解説
 リフォームで理想の住まいを実現! 失敗しないための基礎知識と補助金活用術 リフォームで理想の住まいを実現! 失敗しないための基礎知識と補助金活用術
 京都市伏見区 與杼神社 秋季大祭:歴史と見どころを詳しく解説! 京都市伏見区 與杼神社 秋季大祭:歴史と見どころを詳しく解説!
 相続税対策の基礎知識! 生前贈与の7年ルールとは?【改正点も解説】 相続税対策の基礎知識! 生前贈与の7年ルールとは?【改正点も解説】
 京都伏見で初開催! 「パンまみれフェス」で食欲の秋を満喫しよう! 京都伏見で初開催! 「パンまみれフェス」で食欲の秋を満喫しよう!
 相続した不動産、放置していませんか? 相続登記の義務化で知っておくべきこと 相続した不動産、放置していませんか? 相続登記の義務化で知っておくべきこと
 今週末は伏見の酒蔵へGO! 秋の蔵開きイベント盛りだくさん! 今週末は伏見の酒蔵へGO! 秋の蔵開きイベント盛りだくさん!
 初めての不動産購入でも安心! 基礎知識をわかりやすく解説 初めての不動産購入でも安心! 基礎知識をわかりやすく解説
 平安遷都の日 とは? 京都・伏見区の賃貸事情と不動産投資の魅力 平安遷都の日 とは? 京都・伏見区の賃貸事情と不動産投資の魅力
 老朽化した住宅を建て替える? 知っておきたい基礎知識 老朽化した住宅を建て替える? 知っておきたい基礎知識
 不動産投資のリスクと対策 不動産投資のリスクと対策
 初心者にもおすすめ! マンション投資で安定収入を目指そう! 初心者にもおすすめ! マンション投資で安定収入を目指そう!
 伏見区の空き家問題、相続・活用のご相談はモコハウスへ 伏見区の空き家問題、相続・活用のご相談はモコハウスへ
 貯蓄の日 – 未来への安心を育む「貯蓄」のススメ 貯蓄の日 – 未来への安心を育む「貯蓄」のススメ
 なぜ不動産屋さんは水曜休みが多いの? なぜ不動産屋さんは水曜休みが多いの?
 住宅ローンの金利動向について 住宅ローンの金利動向について
 健康的な暮らしと住まい選び 健康的な暮らしと住まい選び
 迫力満点! 三栖神社の炬火祭 迫力満点! 三栖神社の炬火祭
 御香宮神社の神幸祭 御香宮神社の神幸祭
 お部屋探しでやって欲しい重要ポイント お部屋探しでやって欲しい重要ポイント
 不動産売却の基礎知識 不動産売却の基礎知識



